千葉県流山市の保育園 幼保連携型認定こども園 たかさごSCHOOLおおたかの森/フォレストキッズガーデン

社会福祉法人 高砂福祉会 幼保連携型認定こども園 たかさごSCHOOLおおたかの森

幼保連携型認定こども園 たかさごSCHOOLおおたかの森

食事・給食

園内のキッチンで、管理栄養士・栄養士のつくる
安心安全のあたたかくおいしい昼食・おやつ

園内のキッチンで、管理栄養士・栄養士のつくる安心安全のあたたかくおいしい昼食・おやつ

こだわりポイント

  • 献立
    献立
    お子様に必要な1日の栄養量の1.2歳児は50%、3.4.5歳児は45%を給食で摂れるように管理栄養士が献立作成をしています。栄養バランス、彩り、盛り付けも意識して豊富なメニューで飽きることのない手作りの給食にしています。
  • 地産地消
    地産地消
    地元千葉県産の食材を使うことで、鮮度・香り・栄養価の高い給食をつくっています。お子様たちは自分の育つ地元について知り、郷土愛を育みます。
    この他にも国内産のものを使って食材のおいしさを伝えます。
  • 旬の食材
    旬の食材
    春はたけのこ・グリーンピース・フキ、夏は枝豆・とうもろこし・なす・トマト・すいか、秋は梨・きのこ・さつまいも、冬はかぶ・白菜・りんごなど味も濃く、栄養価も高い旬の食材をふんだんに取り入れています。お子様たちに皮むきのお手伝いをしてもらったり、食材コーナーで食材についての知識もレクチャーしています。
  • 衛生管理
    衛生管理
    食材納入から給食提供まで、大量調理マニュアルに準じて品質・鮮度・温度・清潔などキッチンスタッフの衛生管理を徹底しています。職員の衛生管理・知識についても定期的に研修・指導をして、新しく正しいルールでお食事をつくっています。
  • 食育:食材コーナー
    昼食の前に今日の給食で使用している食材の紹介やその食材を3つの栄養素に分け、体の中ではどんな働きをしているのかお子様たちと学んでいます。赤の食品・黄色の食品・緑の食品!と元気いっぱいに取り組んでいるお子様たちは、毎日食材コーナーを楽しみにしていてくれます。
    また旬の食材や野菜などの豆知識もお子様たちにお話ししています。
    お子様たちが食に興味を持ち、食べ物を大切にすること、食べる事の大切さを伝えていきます。
  • 食育:行事メニュー
    園ではお子様が楽しみにしているワクワクドキドキするような行事がたくさんあります。
    キッチンでも年間行事のテーマに合わせ行事食を提供しています。毎月のBirthday Partyではお誕生月のお子様にお子様ランチのようなバースデープレートにしています。
    お子様たちが喜んでくれるように、キッチンスタッフも何日も前から打合せをし、腕のよりをかけて作ります。このページでも行事食のご紹介をしています。
  • 食育:物語メニュー
    お子様たちが大好きな絵本の中の料理やお菓子を作っています。例えば「はらぺこあおむし」に出てくるカップケーキや、「グリーンマントのピーマンマン」と一緒にピーマン嫌いを克服するメニューに挑戦できるようにしています。。お子様たちが大好きな絵本がより一層身近になり、本を読むことも食べることも大好きになります。次はどんなストーリーがお給食やおやつの中に出てくるかな...そんな楽しみがお食事にかくれています。
  • 食育:クッキング
    園庭のSDGs畑ではトマトやきゅうり、きゃべつ、じゃが芋などの野菜を愛情いっぱいに育てています。
    自分達で育てた野菜や芋掘り遠足で取ってきたさつま芋を使ってクッキングをします。
    自然の恵みを受けた野菜を自分達でクッキングした物は一段と美味しく、お子様も楽しみにしている体験の1つです。
  • 食育:お手伝い体験
    お給食やおやつの時間に出る食材の下準備のお手伝いをしています。食材に実際に触れることで食べることの喜びを感じています。絹さやのスジ取りやとうもろこしの皮むきなどお子様たちは張り切ってお手伝いしてくれます。自分達がお手伝いした食材がお給食に出ると苦手なお子様も残さず食べてくれます。
  • 食育:SDGs畑
    食事づくりの時に出る野菜くずや食事の残りを使って、お子様たちが堆肥づくりをしています。その堆肥で野菜や果物をつくってクッキングして、食べるという、食材の循環を体験しながら学んでいます。
  • 手作りおやつ
    おやつも手作りが基本です。小さなお子様は、食事だけでは十分な栄養を摂りきれないので、栄養も味も満足できる捕食のおやつを手づくりしています。
  • 食物アレルギー対応
    お子様の安全を第一に考え、アレルゲン毎に除去対応をしています。「保育所におけるアレルギー対応ガイドライン(2019年改訂版)」に沿ってアレルギー対応をしています。アレルギー除去食の提供は行っていません。
    アレルゲンの入った主食・主菜・副菜・汁物のメニュー毎の負担を軽減するようにしています。